2016年

3月

31日

努力考のつづき

 

明日から4月ですね。

 

今や学校に行っていないのに、なんだかドキドキ

する新学期。

 

たまに、中学生の時の私が出てきて、

 

「あ~体操着忘れた~。」

 

「試験があるなんて知らなかった~。」

 

とヒヤヒヤする夢を見ているのは、何なのでしょ

う??

 

学生気分が抜け切れてないのでしょうか?

不思議です。

 

思い出すのは、中学生の卒業式だったと記憶して

いますが、勉強もスポーツもどちらもトップクラ

スではない私が、何故か…。

 

「努力賞」

 

という賞をいただきました。

(学年で10名ぐらい)

 

未だに謎ですが、あたふた頑張っている姿を評価

されたのは、嬉しかったです。

 

 

 

 

 

2016年

3月

30日

努力考

 

ふと気が付いたら大人になっていました。

 

1日1日の変化はあまり見られないのに、

今大人になっているのがすごく不思議に思

えてきました。

 

赤ちゃんの時は、周りの大人がどんどん大

きくなる私を見ていたと思うのですが、大

人になると自分で自分を見るから気付かな

いのです。

 

「努力」もそれと似ている気がします。

 

努力も1日1日の変化が自分ではわかりに

くいけれど、頑張っていれば、必ず成長し

ていると思います。

 

土の中にいる時は、大変で達成感が得にく

けれど、芽が出るまで…いや花が咲くまで

頑張ってみようと思います。

 

きっと土のなかの虫やモグラたちが応援し

てくれています。

 

 

 

 

2016年

3月

29日

+プラスの場所探し~スーパー編~

 

歩くのが好きで、かなり長い距離を歩くのが

趣味ですが、その途中に嬉しいのが、知らな

いスーパーに行き当たることです。

 

スーパーごとに推している商品が違うので、

新しいメニューが浮かんで楽しいのです。

 

「ここは、マヨネーズの種類多いな~。ビン

に入っているのも美味しそう。」

 

とかめちゃくちゃ些細なことなんですが、ウ

キウキします。

 

スーパーの角で焼きたてのパンなんか見付け

てしまったら、すぐに買って近くで食べたり

もします。

 

某スーパーチェーンの揚げたてのカレーパン

なんて最高です。

 

いつもプラスをありがとうございます!

 

 

 

 

 

2016年

3月

28日

おやつでいっぷ句 18

 

 

 桜色 ふわふわふくらみ 咲き誇る

   

                イチゴ蒸しパン

 

 

2016年

3月

27日

辞書考のつづき

 

辞書の遊び方。

 

①漢字テスト

 

まず、辞書をパラパラめくり、好きなところを開く。

 

端から順に下の漢字は見ないようにして、ひらがなだ

け見て漢字テストをする。辞書のひらがなが太字にな

っていることを利用した遊び。

 

 

②俳句・川柳

 

まず、辞書をパラパラめくり、好きなところを開く。

 

そのページにある単語を1つ使って俳句や川柳をつく

る。上級者は2つ以上使う。

 

 

(まとめ)トランプマジックぐらいパラパラして皆で

楽しんでください。

 

 

 

2016年

3月

26日

辞書考

 

辞書、引いてますか?

 

最近ネットなどであらゆる情報を手に入れる

ことができるので、(紙の)辞書離れが進ん

でいる気がします。私のまわりだけかしら。

 

私は辞書が好きなので、手紙を書く時以外で

もしょっちゅう引いてます。

 

まず辞書の薄紙の手触りの良さ、においなど

本として物として好きです。

 

昔、塾の英語の先生に

「1度調べたところは、鉛筆で印を付けてお

きなさい。次調べた時に覚えてないのがわか

るから。」

 

と言われ、英和と和英辞典に線をひきまくっ

たことがあります。

 

でもこれは、辞書に愛着を持ったきっかけに

もなりました。

 

 

2016年

3月

25日

まだまだ燃え上がる国芳・国貞熱

 

「俺たちの国芳 わたしの国貞」

 

に行ってから、冷めるどころか燃え上がる心!

 

国芳のおっかけをしていた私は、ついに国貞の

作品もチェックするようになるのですから、忙

しいです。←嬉しい忙しさ♪

 

私の絵本のデビューのきっかけも、恐れ多いで

すが、国芳大師匠の影響抜きでは語れません。

 

浮世絵の面白さを発見したのも、大師匠のおか

げです。

 

現代人でもあのような奇想天外なアイデアや画

面構成は思い付きません。

 

この燃え上がる気持ちを忘れずに面白い絵本作

品を作り続けます、大師匠!!

 

 

 

 

↑国貞大師匠の絵の一部分(写真OKのところがあったので、撮りました。)

 

 

2016年

3月

24日

心の大師匠ー歌川国芳ここに!

 

行ってきました!!

 

 

東京周辺で行われている「国芳」がらみの展示はほぼ

網羅していると思いますが、今回のボストン美術館所

蔵の、

 

「俺たちの国芳 わたしの国貞」

 

の凄さには圧倒されました。ふぅ~♪

 

間近で見たことのない作品の数々、状態の良さ、展示

方法のわかりやすさなど、完璧にファン心を掴んで離

さないものでした。

 

帰りにチケットの半券のサービスで、ミニソフトがも

らえるコーヒー屋さんに入って(もちろんコーヒーな

どを注文のお客様に)、興奮を冷ましつつ、絵のネタ

を考えました。

3つもアイデアが出ました。

 

それはそうと、国芳ファンの私ですが、国貞ファンに

もなりました。

 

あ~格好良かったなぁ~~。

 

 

2016年

3月

23日

木屋旅館さん、ありがとうございます。

 

愛媛県宇和島市の老舗旅館「木屋旅館」で、私の絵本が

販売されることになったことはお知らせしましたが、そ

の様子を遠く離れた東京から見たくて、写真を撮ってい

ただきました!

 

私の自作ポップ付きで広々と平積みしていただき、感無

量です。

 

お近くの方は、ぜひ木屋旅館に寄ってみてください。

 

そして、春、四国に旅行を考えている皆様、ぜひ、木屋

旅館にどうぞ!

1日1客(2~10名まで)なので、素敵な和の建物を

独り占めできる最高の体験ができます。

 

*詳しくは「リンク」→「*木屋旅館」をクリックして

 ください。

 

桜の季節、お花見を兼ねていかがでしょうか♪

 

 

2016年

3月

22日

絵本制作の友 その9

 

私の机のそばには、自作の絵本『おりがみにんじゃ』(あかね書房)の、

『おりがみにんじゃ』つきおかゆみこ(あかね書房)
『おりがみにんじゃ』つきおかゆみこ(あかね書房)

パペットと根付がいます。

こちらも自作です。

「おりがみにんじゃのパペットと根付」つきおかゆみこ
「おりがみにんじゃのパペットと根付」つきおかゆみこ

いつもお世話になっております。

 

 

2016年

3月

21日

おやつでいっぷ句 17

 

 

 ボタンの花 あなたのおかげで 私は咲くの

 

                   ぼたもち

 

 

2016年

3月

20日

昼の長さ=夜の長さ?

 

春分の日です。

 

昼の長さ=夜の長さと言われても、なかなかピンとこ

ないです。(どこからが昼かわからない私)

 

しかもその説は、微妙に違っているらしいのです…。

 

でも「自然をたたえ、生物をいつくしむ日」というの

は、しっくりきます。

 

ブログを書き始めてから、自然の変化に敏感になった

と思います。

文章に反映されているかは別として(笑)

 

昔から月を見るのは好きです。

たまに本当に「うさぎが餅をついている」様子がクッ

キリ映っているのを発見して、ビックリします。

 

毎日見ていると出会えます。

 

 

 

2016年

3月

19日

+プラスの場所探し~ビアホール編~

 

パワーをもらいたい時、帰りにビアホールに

寄ります。

 

数ある酒場の中で、特にプラスのパワーに溢

れているのが、ビアホールだと感じます。

 

まずお客が楽しそう。

店員さんもビールに誇りをもっていて、明る

い。

 

疲れた時、注ぎたてのビールと揚げたてのポ

テトとソーセージを食べていると、もう何も

辛い事など無かったような気分になります。

 

さっと、1~2杯を飲んで帰ります。

まだ行ったことはありませんが、カウンター

で1人も楽しそうです。

 

いつもプラスをありがとうございます!

 

 

 

2016年

3月

18日

暗示?

 

「病は気から」とは完全に思いませんが

自分で暗示をかけてしまっていることが

あるかもしれません。

 

天気予報の花粉情報の真っ赤な画面を見

ると、同じぐらいの花粉の日でも辛く感

じるので、見ない方がいいかも?と思い

ます。

 

私だけかもしれませんが…!!

 

良い方の暗示はどんどんかけるべきだと

思います。

 

「この食べ物は栄養たっぷりだけど全く

 ふとらない。」とか♪

 

効きますよ、きっと!

 

 

2016年

3月

17日

初心考のつづき

 

初心の付く言葉

 

「初心忘るべからず」

 

「初心を貫く」

 

「初心にかえる」

 

「初心者」

(『現代国語例解辞典〈第2版〉』より)

 

なんか見ただけで初々しくなる素敵な言葉

です。

 

絵本を作るときには、初々しさがとても大

切な気がします。

 

大人になると、「やったことがある」こと

がどうしても増えるので、ぼーっとやり過

ごしてしまいますが、1つ1つ初めての時

を想像すると、襟を正すきっかけになると

思います。

 

幼稚園の頃の気持ちをいつも思い出す作業

をしているのですが、修業が足りなくてな

かなか難しいです。

でも、諦めません!!

 

 

2016年

3月

16日

初心考

 

4月下旬発売予定の本のイラストの原画も無事に

送り届けることが出来て、ホッと一息です。

 

見開きで何ページも描いたので、仕上がりが楽し

みです。

発売の頃に、また詳しくお知らせします。

 

高校生の頃の私が、田舎の本屋で1冊の雑誌に出

会ってから、本格的に「絵を仕事にしたい!」と

思い始めました。

 

その本は、プロのイラストレーターの作品や、生

活ぶりを詳しく載せているものでした。

 

イラストレーターの先輩方が、皆キラキラしてい

て格好良く見えたのです。

 

それから、大学時代に初仕事をいただいてから、

がむしゃらに駆け抜けてきました。

 

あの高校生の時、本屋で出会って本当に良かった

と思いますし、あの頃の感情をずっと忘れないで

いたいです。

 

 

 

2016年

3月

15日

桜の絵

 

白十字の箱の絵に、新しい「桜」バージョンが登場しました!

 

お花見に、卒業に入学に…♪いろいろお使いいただけます。

(白十字は東京・国立駅南口徒歩5分のケーキ屋さんです。)

 

 

「桜」つきおかゆみこ
「桜」つきおかゆみこ

2016年

3月

14日

おやつでいっぷ句 16

 

 

 フカフカの ソファーを目指して ふくらむの

 

                      シフォンケーキ

 

 

2016年

3月

13日

財布考のつづき

 

がま口財布、好きです。

 

見た目もパッチン具合も。

根付を付けるのも楽しみです。

 

でも、お札は折らないと入らないし、カード類が

あまり収納できません。

 

*お札を折るのは抵抗ないのですが、おつりで千

円札がたくさん返ってくると、慌てるので。

 

かといってがま口は、長財布のがま口より手のひ

らサイズの物が好きなのです、ごめんなさい。

 

ああ、悩ましい。

きっとお札がもう少し小さくて、カードがこの世

に流通してなかったら、良かったのに。

 

でも、いつかきっと理想のがま口に出会えること

を信じています。

 

 

2016年

3月

12日

財布考

 

3月12日、「3(サ)1(イ)2(フ)の日」に

ちなんで財布について考えてみようと思います。

 

これは私にとって永遠のテーマかもしれません。

少しおおげさかもしれませんが…。

 

お札とカード、

硬貨、出来れば家の鍵…お守り。

などすべて入って、なおかつ軽くて手触りが良くて

スリムでオシャレな究極の財布!

 

財布のことになると、なぜかワガママになってしま

います。

 

いつかオーダーメードしたいくらいです。

 

それほど満足するものにまだ出会えてないのです。

まず、中に入れる物の形がいろいろ過ぎて、デザイ

ンするのは確かに難しいです。

 

長財布、二つ折り、三つ折り、コインケース…など

考え出すと止まらないので、今日はここまで~。

 

 

 

2016年

3月

11日

木屋旅館にて♪

 

お知らせです。

 

愛媛県宇和島市にある明治44年創業の老舗旅館、

「木屋(きや)旅館」で、私の絵本を販売していた

だけることになりました!

 

今のところ、『はらぺことのさま』と、『おりがみ

にんじゃ』の2冊です。

      

木屋旅館は、かつて「政治家・犬養毅や作家・司馬

遼太郎など名だたる偉人も宿泊した旧きよき旅館」

(木屋旅館パンフレットより)だそうです。

平成24年にリノベーションされ、1日1客という

新しい形態の旅館になりました。

(平成26年 登録有形文化財に指定)

 

ショップも宇和島にゆかりのある作家のアート作品

や、工芸品などが充実していて、おしゃれな空間に

なっています。

 

ぜひ、四国へ旅行される方は、宿泊してみてくださ

い。

素敵な建物でオススメです。

 

私は絵本のポップを作ってみました♪

 

 

『おりがみにんじゃ』『はらぺことのさま』ポップーつきおかゆみこ
『おりがみにんじゃ』『はらぺことのさま』ポップーつきおかゆみこ

 

木屋旅館のリンクを設けました。

「リンク」→「*木屋旅館」をクリックしてください。

2016年

3月

10日

おやつでいっぷ句 15

 

 

 はずれでも がっかりさせない あたり味

 

                   糸引きあめ 

 

 

2016年

3月

09日

絵本制作の友 その8

 

クリップのカタチ、可愛いです。

 

これは、家にあるクリップですが、いつのまにか

たくさん集まってきます。

 

仕事で書類と一緒に名刺をいただく時など、大体

クリップが使われています。

 

それをいちいち返却をしないので、増えていきま

す。

レシートをはさんだり、手紙に添えたり、絵本の

ラフをまとめるの使ったり、(クリップ方式←た

              ぶん私しかやっていないと思います。)頑張って

              使います。

 

              そうして、クリップは今日も旅を続けるのです。

 

 

 

 

 

              

 

                

2016年

3月

08日

空気が春

 

今朝 家のドアを開けた瞬間「春」を感じ

ました。

 

冬眠から覚めた動物はこのような気持ちに

なるのでしょうか?

 

昨日なんて、下書きしたブログを公開し忘

れていたというのに、そんなことは何でも

ないような……幸せな空気をいただきまし

た。(慌てて、先程公開。)

 

花粉で今も少しかゆいけど、春の力で頑張

ってみます。

 

 

2016年

3月

07日

おやつでいっぷ句 14

 

 

 長い棒 もちもち登って 天見上げ

 

                串だんご

 

 

2016年

3月

06日

サッカーしてました。

 

今 空前のサッカーブームですが、私も小学校

高学年の時、サッカーをやっていました。

 

もちろんレギュラーに選ばれたりはしていませ

んが、クラスの女子がほぼ入っていたので、友

達と勢いで入りました。

 

ほぼ毎日放課後、まず小さめのグラウンドを3

0周走り、輪になってヘディングの練習、ドリ

ブルやシュートの練習、実際の試合など…。

 

後にも先にもこんな体育会系の毎日を過ごした

ことはありません。

 

細かいルールは覚えられぬまま、自殺点を入れ

たり迷惑もかけたけど、今思い出すと面白い毎

日でした。

 

 

 

2016年

3月

05日

マイバッグの浸透

 

3月5日、「ノー・レジ袋の日」です。

というより、毎月5日が、「ノー・レジ袋の日」

だそうです。

 

「エコ エコ」と言われ出してから,1番とっか

かりやすいのはエコバッグ、そう「マイバッグ」

だったので、今では当たり前のように、持ち歩く

ようになりました。

 

昔の漫画に出てくる、買い物用のカゴバッグや、

おばあちゃんが愛用していた風呂敷も、素敵です

ね。

 

でもついつい雨の日でも大丈夫なナイロン製のも

のを使ってしまいます。

 

自分だけのオリジナルマイバッグを作ってみたく

なってきました♪

 

 

 

 

2016年

3月

04日

春の予感

 

ひなまつりが過ぎると、本格的に春が到来した

気がします。

 

街もなんとなくウキウキしている感じで、昨日

のひなまつりも「お祝い」ムードが充満して、

私も幸せな気分になりました。

 

空気がピンク色に包まれていました。

 

桜が咲くあと数日まで、花粉に耐えて頑張ろう

と思います。

 

またティシュー買ってこなくっちゃ!!

 

 

2016年

3月

03日

ひなまつりといえば…?

 

「ひなまつり」といえば、私的には、2013年に出版させていただいた

 

『ちゅーこのひなまつり』(世界文化社)です。作は岡本一郎さんです。

 

*残念ながら、書店でのお取り扱いがありません。

 幼稚園などで販売されていたものです。(おはなしワンダー第384号)

 

 

 

 

このちゅーこの家族があたたかくて大好きです。

ちゅーこのためにおひなさまを買いに行った

ねずみとうさんは、

 

「ひゃ―っ、おひなさまって たかいんだ」

 

としょんぼりしたあと…。

 

自分の手でおひなさまを作ろうとしますが…。

 

 

この後、素敵な展開になります。

 

手に入る方は続きをご覧ください♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2016年

3月

02日

めがね考のつづき

 

花粉の季節です。

 

昨日は、午前中は鼻炎がひどくて、薬を飲んだら、

見事に効いて午後から出掛けることが出来ました。

 

郵便局の用事を済ませて、喫茶店で仕事をしていま

した。

 

お気に入りの席が確保出来て、思いのほかアイデア

が出てなんとも素敵な1日でした。

 

夕食後、お風呂に入りめがねをかけます。

(前半の話はめがねは関係ありません。)

 

っとその前に!

 

あの健康グッズ売り場でよく売っている、黒いめが

ねみたいなもののグラス部分に、何個か穴が開いて

いる目の体操の製品ありますよね。

 

あれのアイマスク版を持っていまして、それがなか

なか便利です。

 

映画を観ながら寝る事も可能です。

何しろアイマスクなんで!!

 

めがねの友達だと思って、紹介させていただきまし

た。

 

 

 

 

 

 

 

2016年

3月

01日

おかえり!この味 その2

 

3月になりました。

やっと春の気分になりますね。

 

私はこの数日間、ひな祭り気分を味わい尽くして

います。

 

それは「ひなあられ」を食べつつひな祭りを心待

ちにしているからです。

 

クリスマスのシュトーレンのようにちびちび食べ

ています。

 

実は、友人のお母様手作りの品をいただいたので

す。

キャラメルのようにまろやかで、おこしのように

サクサクしてとっても美味しいです。

 

 おかえり!ひなあられ。

 

 

2016年

2月

29日

おやつでいっぷ句 13

 

 

 空の上 いつかは行きたい 似たもの同士

 

                     マシュマロ

 

 

2016年

2月

28日

めがね考

 

めがねが落ち着きません。

 

昼間はコンタクトですが、午前中とお風呂からあがった

夜はめがねです。

 

なるべく裸眼で過ごした方が、「目(視力)を鍛えられ

る」と小耳にはさんでからは、パソコンやテレビ以外で

はめがねを使いません。

 

近所のコンビニに行く時や、ゴミ捨ての時も頑張って裸

眼で行きます。

 

多少ぼんやりしますが、細かい字が見えないぐらいなの

で危険ではないです。

 

めがねは、他人がかけていると「素敵!」と思うのです

が、自分がかけていると、目の前に額縁があるみたいで

かけ心地があまり良くないのです。

 

何とか慣れるコツはあるのでしょうか?

 

めがねをオシャレに服と合わせている人を見ると憧れま

す。

いつか老眼鏡にもお世話になると思うので、その時まで

にコツをつかみたいと思います。

 

 

 

 

 

 

2016年

2月

27日

愛媛旅

 

お休みしていたブログを再開します。

 

3泊4日で実家に帰省していました。

 

久しぶりに「釣りアジの刺身」や「タイの刺身」などの新

鮮なお魚を堪能しました。

やはり新しいお魚は甘みがあって美味しかったです。

 

私は、東京から帰ると約半日かかる田舎で育ちました。

 

今回、お休みを合わせてくれた幼なじみとゆっくりと散歩

も出来ました。

 

「なんにもないね。」

「うん。なんにもないね。」

 

都会でなんでもありすぎる生活を送っている私たちは、し

ばしの休暇になりました。

 

いつでもあると思っていた場所がずっとあるとは限らない

こともしみじみ感じました。

 

お気に入りの場所は、無くならないようになるべく行くこ

とが大事ですね。

 

 

 

 

 

 

 

2016年

2月

23日

ミニお知らせ

 

2,3日ブログをお休みします。

 

理由は後ほど~。

 

 

2016年

2月

22日

おやつでいっぷ句 12

 

 

 きれいでしょ フリルのドレスに 真っ赤な帽子

 

                   チョコレートパフェ

 

 

2016年

2月

21日

電話考のつづき

 

電話に慌てるのは、この理由もあります。

 

電話の子機を支える時の不安定さです。

うっかりすると、下に落ちそうなので、肩

と首に緊張感が走ります。

 

かといって受話器を置く設定で話すやり方

は慣れない私(笑)

 

ヘルメットに子機を付ける感じの物は面白

いけど、親機より大げさになってしまうの

で、たまにテレビの通販番組で、

 

「オペレーターを増やして対応しておりま

 す。」

のお姉さんが付けているヘッドフォン型の

家庭用を、発売していただけないでしょう

か?(家電業界の皆様宛て)

 

すでにあったらごめんなさい。

 

 

2016年

2月

20日

愛すべき人シリーズー男の子編

 

20代半ばの頃、ぼーっとしながらクレーンゲーム

をしていた時、

 

真横から声がしました。

 

「それ、取ってやろうか。」

 

声の主は、小学校高学年の男の子。

少し照れながら言ってきました。

 

あまりの少女漫画的運命の出会いみたいで、ビック

リしました。

 

次回は、同世代の女の子に言ってあげてください。

 

きっと少しはときめくはず…!!

 

 

2016年

2月

19日

お掃除日和

 

あたふたした確定申告も無事提出し、今日は午前中

を大掃除タイムにしようと思います。

 

普段から机の上は、どんなに疲れても片付けて寝る

ようにしています。

次の日、散らかっているとやる気が削がれるからで

す。

 

絵の具も筆もデリケートなので、きれいにしてから

しまいます。

アクリル絵の具は固まりやすいので、注意です。

筆はたまにリンスまでしています。

 

というわけで、大体は片付いているのですが、資料

で使った本の山や書類の整理をしようと思います。

 

特に手描きで仕事をしているので、紙類が永遠に増

えていく運命にあります。

 

そのバランスをとるために、他の物を捨てているよ

うな気がします。

 

 

2016年

2月

18日

電話考

 

電話がいきなりかかってくると、緊張して、

言いたい事の3割ぐらいしか伝わらない事っ

てありませんか?

 

私はあります。

 

フリーで仕事をしていて、何でも自分でやる

ので、こんなことではダメだと、最近は電話

の不安要素を減らそうとしています。

 

まずは、仕事専用の電話帳作り。

 

 

 

クリアファイルに…。

 

お付き合いのある出版社の情報を細かく書き

入れます。

以前の仕事は裏面に年月日と共に記入。

 

*「顧客カード」というのしか売ってい

 なかったので、そちらを利用。

 

慌てずに話せるように、自分の情報も書いて

おきます。

忘れっぽい私でも聞かれたとき、すぐに答え

られるのです。

 

目指すのは、会って話しているぐらいの自然

さです。

 

まだまだ道は長し。

 

 

2016年

2月

17日

集中力考のつづき

 

今日は清々しい気分でした。

あまりに清々しすぎて、ブログが遅くなって

しまいました。

 

しばらく取り組んでいた仕事が無事に終わっ

て、送り出すことが出来、それと同時に新し

い仕事が入ってくるという、タイミングの良

さ!感謝です。

 

今年はお正月から、走りっぱなしで、ある意

味、集中力が持続している気がします。

 

忙しい方が、集中力が保てるのかもしれませ

ん。

 

明日は中休憩で、確定申告に勤しもうと思い

ます。

 

結論は、「集中力は、適度の忙しさと共にあ

る。」ということでしょうか?

 

人によって違うとは思いますが…。

 

今夜はおやすみなさい。

 

 

 

2016年

2月

16日

集中力考

 

秋の早朝。

 

小学校低学年の私は、前日から決めていた家の

近くの木の下で、せっせとドングリを拾ってい

ました。

 

そろそろドングリや葉っぱでスカートのポッケ

がいっぱいになろうとしているそのとき…。

気が付いたのです。

 

「今日は学校行く日だった!!」

 

慌ててドングリポッケを押さえながら走って家

に帰り、少し遅れて学校に行きました。

 

実はこのようなことが、何度もあります。

拾うものが、セミの抜け殻だったり、かたつむ

りだったりと、多岐にわたります。

 

学校に遅れるのは、褒められたものじゃないけ

れど、その集中力は今欲しいものです。

 

時計を全く気にしていなかった、自分の勘のみ

で動いていたあの頃の集中力は貴重な気がしま

す。

 

 

 

 

 

 

2016年

2月

15日

おやつでいっぷ句 11

 

 

 めでたいと あんを包んで 群れ泳ぐ

 

                 たいやき

 

   

2016年

2月

14日

しかけラベル

前に好きで描いたワインのラベルのデザインです。

「赤ワインラベル」つきおかゆみこ
「赤ワインラベル」つきおかゆみこ
「白ワインラベル」つきおかゆみこ
「白ワインラベル」つきおかゆみこ

2016年

2月

13日

明日はバレンタインデー

 

明日はバレンタインデー。

 

昔の「好きな人に告白!」というイメージより、

最近は、年に1度の「チョコレートの祭典」とい

う感じが強くなってきました。

 

チョコレート屋さんやケーキ屋さんに限らず、い

いろいろな場所でチョコレートを売っています。

 

それに乗ってみて、チョコレートを自分用に買う

のも楽しいものです。

 

チョコレートは、賞味期限が長いものがほとんど

なのがいいですね。

 

種類がたくさんある今、コレクションをするチャ

ンスです。

 

出来れば、私がデザインした楽器のチョコレート

の、「カンタービレ」も候補に入れてください。

(お菓子のページに紹介しています。)

 

東京の国立の老舗のケーキ屋さん「白十字」で販

売しております。

 

では、素敵なバレンタインを~。

 

 

 

 

 

 

 

 

2016年

2月

12日

2月の北海道

 

2月の北海道に行ったのは初めてです。

 

ブログをお休みしていた2日間、お葬式で北海道に行って

きました。

 

北海道に近づくにつれ、飛行機の窓から見る銀世界。

どこへ行っても雪、雪、雪。

その雪が美し過ぎて、忘れられない記憶になりました。

 

あたたかい部屋から見る雪は、夢か現実かわからなくなる

ほど神々しかったです。

 

まるで故人からの贈り物のようでした。

 

 

 

2016年

2月

09日

2月9日 漫画の日

 

今日は、手塚治虫さんの命日で、「漫画の日」だ

そうです。

 

実家には父の手塚治虫さんの漫画がたくさんあり

ました。

モノクロの背表紙がずらりと並んでいて、本棚が

「漫画の神様」のオーラに包まれていました。

 

なんとなく大人の漫画だという思い込みがあって

あまり読み漁ってないのが心残りなので、そろそ

ろいい大人の今、読んでみようと思います。

 

私は昔から、本が全10巻とか発売されていても

1冊ずつ買ってくる癖があります。

 

大人買いは、なんかドキドキ感が薄れるような気

がして…。

結局全部揃えるので同じは同じなんですけど。

 

この感じ共感してくださる方はいらっしゃいます

か?(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2016年

2月

08日

おやつでいっぷ句 10

 

 

妖精が 夜なべで包んだ プレゼント

 

                キャラメル

 

 

2016年

2月

07日

箱庭展示

「金魚氷」つきおかゆみこ
「金魚氷」つきおかゆみこ

2016年

2月

06日

眠り考のおまけ

 

よく眠るために必要なのは、リラックスだと

思います。

 

遅くまで机に向かっていると、目が冴えて寝

つきが悪くなることもしばしば。

 

そんな時に最適なのが「あずきアイピロー」

です。

思いがけず、手作りのものをプレゼントされ

てからのファンです。

 

あずきが袋に入ったアイピローで、レンジで

温めて使います。

 

愛用者も多いらしく、「あずきカイロ」や「

あずきホットパック」などとネットでも話題

になっているみたいです。

 

私は、あずきアイピローを温めたら、まず首

の後ろに置き、その後アイピローとして使い

ます。(仰向けになっています。)

 

じわじわ温かいのが最高です。

 

さらに嬉しいのが、ほんのり「おしるこ」の

香りがすることです。

(感じ方には個人差がありま~す。)

 

 

 

2016年

2月

05日

眠り考まだまだつづく

 

マスクと帽子のことを書いてきましたが、

眠りには寝具も大切です。

 

2年前ぐらいに、敷布団を厚いマットレス

に買い替えてから、腰の調子も良いです。

 

ボコボコと突起が出ているマットレスで、

程よい硬さの筏(いかだ)で寝ている気分

です。

 

少し悪夢も減ったような…?

とっても頼りになります。

 

 

 

2016年

2月

04日

眠り考のつづき

 

全国に何人いるでしょうか?

 

私みたいに帽子をかぶって寝ている人は。

 

もちろん寝る時用なので、つばが付いてい

ない、ニットキャップの形の綿素材のもの

をかぶっています。

 

初めてかぶって寝たのは、中学生の時、寝

癖防止のためでした。

 

今でこそ普通ぐらいになりましたが、髪の

毛の量が多く、くせ毛の私。

 

寝癖がひどいと、学校に行くのもイヤにな

る思春期だったのです。

 

それからずっと愛用しています。

(帽子は何代目かになりましたけれど。)

 

旅にも持っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

2016年

2月

03日

眠り考

 

毎夜 寝る時に、マスクを付けて寝ています。

 

これで、のどの保護はバッチリで、加湿器無し

でも、のどが乾燥しません。

 

洗える綿素材のもので、耳にひっかけるところ

の長さも調節ができます。

 

花粉の季節になると、雑貨屋のマスクコーナー

が充実するので、新作マスクを調達しに出掛け

ます。

 

眠りまわりのお話はまだまだつづきます…。

 

 

2016年

2月

02日

霜が…!

 

昨日はずっと家にこもって、絵のお仕事をしていま

した。

 

下絵を色鉛筆と鉛筆でケント紙に描いてから、アク

リル絵の具で塗ります。

 

ラジオを聴きながら、長時間塗り塗りしていると右

手小指に違和感が……!!

 

これは、何十年ぶりの「しもやけ」なのでは!

 

「ごめんね。赤ちゃん指!」

 

電気ストーブをいつも左側に置いてばかりいたので

右端の赤ちゃん指が凍えていたのです。

 

これからは気を付けます。

皆様もお気を付けてください。

 

 

 

2016年

2月

01日

おやつでいっぷ句 9

 

 

ふかしても あどけなさ残る 黄金色

    

               ふかしいも

 

 

               

2016年

1月

31日

おかえり!この味 その1

 

「好きだけど、最近食べて無かったなぁ~。」と

いうものを振り返る企画。

 

「おかえり!この味」

 

今日のお題は~。

 

「ビスケット」

 

昔はポケットをたたくと増えるという歌に憧れて

ポケットに入れていました。

 

ついついおしゃれなクッキーに手が伸びて、素朴

なあの子を忘れていました。

 

壊れやすいのか、すでに袋の中で何枚か割れてい

るところが、親しみやすいです。

 

形や表面の幾何学的なデザインも可愛いし、食べ

てみると、ほのかな甘みとサクサク食感がやみつ

きになりそうです。

ホットミルクに一番合いそうだけど、今日は大人

気分で、カフェオレにしました。

 

おかえり!ビスケット。

 

 

 

 

2016年

1月

30日

絵本制作の友 その7

 

いつものように文房具屋巡りをしていたら、

私好みのメカニックなアナログな文具を見付

けて購入♪

 

小学生向けだと思われるパッケージには、

 

「勉強がはかどる」

 

と書いてあります。

絵も確実にはかどりそうです。

家に帰ってセットしてみたら、すごく書き心

地がアップ!!

 

これからお世話になります。

 

 

2016年

1月

29日

宝物考のつづき

 

小学生の時、よく皆と学校の裏山に宝さがし

に出掛けました。

 

あの時見付けた「金色の石」がいきなり無く

なってしまったことがあります。

宝箱(小箱)に貝殻と一緒に入れていたつも

りが、普通の石になっているのです。

 

もしかして、最初から普通の石だったのかも

しれません。

キツネに化かされたとか?

 

とにかく大事にしすぎると、物が無くなるの

です。

こういうことが何度もあります。

 

不思議とそんなに落ち込まないのですが♪

 

 

 

 

 

2016年

1月

28日

宝物考

 

「あなたの宝物はなんですか?」

 

と聞かれてすぐ答えられる人は潔くてい

いなと思います。

 

「家族」「恋人」「友達」などは、この

なかには含めず、純粋に物の中の宝物で

す。

 

もちろん自分が作った絵本や絵など最高

に大事な物ですが、これはあたりまえ過

ぎて面白くないです。

 

昔から『百鬼夜行絵巻』などを見過ぎて

「すべての物が妖怪なんじゃないか。」

と思うことがあります。

 

というわけで、オーバーに言えば、大事

にしないと怒られるような気がして、部

屋にある物すべて平等に好きと言う方が

妖怪たちは平和なんじゃないかと思うわ

けです。

 

私みたいな人が他にもいることを信じて

書いちゃいました。

 

 

 

 

 

2016年

1月

27日

愛すべき人シリーズーおばさん編

 

最近は減りつつあるのですが、田舎の汽車

(新幹線みたいな席の並びの列車)に乗る

と、隣の知らないおばさんが、

 

「はい、あなたの分♪」

 

と私にジュースを買ってきてくれたり、お

菓子をおすそ分けしてくれたりと、子供か

孫みたい扱ってくれていました。

 

それから、汽車に乗っている間、そのおば

さんとずっと世間話をして、それぞれの駅

でお互い降りていきます。

 

思春期には、少しうっとうしいと思う事も

あったけれど、今では、

 

「あったかいな~。」

 

と一期一会の出来事を思い出します。

 

  

 

2016年

1月

26日

おやつでいっぷ句 8

 

 

 夕焼けに のびのび泳ぐ 雲のよう

 

                おしるこ

 

 

2016年

1月

25日

ビバ!ガラパゴス!♪

 

私のまわりが着々とスマートフォンにかわりつつ

あります。

 

特にガラケーの機種変に行くと、だいたいスマホ

を買って戻ってきます。

 

私は家電などは、「完全に壊れてから新しい物を

買いに行く」タイプで、今のガラケーが、長年頑

張ってくれているので、彼女が力尽きるまで一緒

にいようと思います。

 

デジタルカメラ押しの機種で、このホームページ

のほぼすべての写真も撮ってくれました。

 

最近は写真を数枚撮ると電池が切れそうになるの

が悩みの種ですが、1枚1枚真剣になるので良い

です。

 

彼女の最期はこのホームページで発表することに

なると思います。

 

 

 

 

 

 

2016年

1月

24日

『かさじぞう』に捧げて

 

今日、東京はまだ雪は降っていませんが、全国的に

週末は雪が降る予報が出ています。

 

「雪」ときいて、すぐに思い出すのは大好きな昔話

の『かさじぞう』です。

 

おじいさんの差別のない無償の愛は、何度読んでも

心が温まります。

ふぶきの中のお話なのに、ポカポカしてきます。

 

おばあさんがまた素晴らしいです。

おじいさんが食料を買ってこなかったことに対して

1つも文句を言わず、

 

「それはまたよいことをなさった。」

 

と、喜びます。

 

私のなかで、理想の夫婦像です。

 

 

 

2016年

1月

23日

お手紙考

 

今日、1月23日は、「電子メールの日」だそうです。

 

メールは、確かに便利です。

出始めの頃、あまり使うことはないと思っていた私が、

毎日必ず誰かにメールするまでになりました。

 

それとは全く別物で、手紙を書く頻度も変わっていませ

ん。

文房具まわりが好きなので、レターセットの面白いもの

や、シールを見付けると人に手紙を書きたくなります。

 

 

小学校の高学年だったころ、近所の低学年の女の子が妹

みたいに懐いてくれて、よく遊んでいました。

 

その子が、5センチぐらいの小さな手作りの封筒に手紙

と、プラスチックのおもちゃなどを入れて、うちの家の

ポストに投函してくれるようになり、私もその子の家の

ポストにお返事を出すという、不思議な文通をやってい

たことがあります。

 

今ではその子も大人になっているというのが、想像出来

ないです。

 

まだ、実家にはその時の手紙が全部とってあります。

 

 

 

2016年

1月

22日

しかけ動物園

「しかけ動物園ーこうもり」つきおかゆみこ
「しかけ動物園ーこうもり」つきおかゆみこ
「しかけ動物園ーわに」つきおかゆみこ
「しかけ動物園ーわに」つきおかゆみこ
「しかけ動物園ーハリネズミ」つきおかゆみこ
「しかけ動物園ーハリネズミ」つきおかゆみこ

コラージュの動物たちでした!

2016年

1月

21日

炊き込みご飯考ーレシピ付き♪

 

炊き込みごはんが好きです。

 

でも、どのレシピを見ても(全部見たわけではありませんが…。)

材料が多いので、作るのに構えてしまいますが、冷蔵庫にありそう

なもので 、すぐに作って食べたい私が、シンプルなレシピにして

みました。

 

「しいたけきつねごはん」

 

 材料

  • 米       2カップ
  • しいたけ    3個ぐらい
  • 油揚げ     1枚
  • Aしょうゆ・みりん  各大さじ1
     塩・だしのもと   各小さじ3分の1弱

 

  1. 油揚げの油抜きをして、Aに6~7分つけておきます。
  2. しいたけは細切りに、軸も細切りにします。
  3. 米は炊飯器で洗って、1のつけ汁を加えて、目盛り2まで
    水をたし、よくまぜる。
  ⒋ 1と2を3の米の上にまぜずにのせ、炊く。
  ⒌ 炊き上がったら、まぜて出来上がり!
簡単だけど、私は好きです。昨日もひじきの煮物と一緒にいただき
ました。
ごちそうさまでした!!

2016年

1月

20日

コレクション?!?

 

コレクションの癖が昔から無い方だと思います。

 

ある程度の量になると、収納の広さに応じて整理

して、いつも同じ量ぐらいにするのが落ち着きま

す。

 

洋服や本も使っていないものはすぐリサイクルし

ています。

そうすると、ずっと家にあるものの「好き度」が

わかります。

中学生の時から何度も読み返している漫画なんて

宝物です。

 

ストック精神も無い方なので、何でも最後の1個

が無くなりそうになったら、買いに行くタイプで

す。

(さすがにこれは、夫がストック大臣なので解消

されました。)

 

こんな私でも、半年先までストックがあるものが

あります。

それは、「お香」です。

線香の香りが好きで、毎日たいています。

 

珍しくコレクション?です。

 

2016年

1月

19日

おやつでいっぷ句 7

 

 

ぷるぷるの お肌を隠し 薄化粧  

 

               わらび餅              

 

2016年

1月

18日

冬すぎる朝

 

朝カーテンを開けて、テンションが上がりました。

 

久しぶりに東京に雪が積もりました。

12日のブログが「冬らしい朝」だったので、パワーアップ

させておきます。

 

ゴミ捨てに行ったら、駐車場で巨大雪だるまを作っている大

人を発見!

参加したかったです。

 

でも、こたつでブログを書いていたら、快適になってきたの

で、今日は雪遊びは止めて、こもりの日にします。

 

家で煮物を作ったり、絵本描いたり、本読んだり、こたつを

中心に行動します。

 

雪だるまに参加しなくて良かったです。

先程完成をのぞいたら、雪だるまではないものが出来上がっ

ていました。

 

赤ちゃんが好きなものでした…。

 

 

 

 

2016年

1月

17日

おすすめ本のある生活

 

小学校から帰ると学習机の上に、本が5冊ぐらい置いて

あることがたまにありました。

 

雑学の本、画集、歴史の本、サラリーマンが読むような

4コマ漫画など、ジャンルが多岐にわたります。

 

まぁ本を置いたのは、父なんですが。

自分が読んで面白かったものは、私が子供ということは

あまり考えず、おすすめしてくる人でした。

 

教育方針が、「勉強は、学校で集中して取り組んで、家

に帰ったらとことん遊べ~。」だったので、家ではこの

本を読んだり、友達とゴム飛びをして遊んでいました。

 

というわけで、小学生の頃からサラリーマンの悲哀や、

どうでもいい雑学で頭が占領されて、おじさんみたいな

女の子に育ってしまいました。

 

同級生が恋愛の少女漫画を楽しんでいる時に、シニカル

な4コマ漫画を読んでいました。

 

それでも良かったのは、どんなジャンルの本でも「読ん

でみようかな~。」とすぐ思うので、面白い本を発見し

やすいことですかね。

他の人と本屋に行くと、私がなぞの専門書のコーナーに

いてビックリされます。

 

 

 

 

 

2016年

1月

16日

絵本制作の友 その6

 

アクリル絵の具で絵を描いているのですが、欠かせない

のが、

 

  • 筆洗いバケツ
  • 筆の水分をふき取るタオル(下はスポンジ)
  • おぼん
おぼんは私だけかもしれないのですが、水を使うので、
こぼれた時のために、敷いて使っています。  
赤ちゃんの時に使っていたものが、ピッタリで、ずっと
                     使っています。絵柄も幸せな感じで気に入っています。
                     いつもお世話になっております。

2016年

1月

15日

散歩とウォーキング考

 

歩くのが好きです。

 

靴はいつもスニーカーやヒールのほとんど無いものを

履いて出掛けます。

 

まず、家から1~2駅離れた場所に歩いて、買い物や

散策をして、余力があれば歩いて家まで帰ります。

 

野菜をたくさん買ったときは、無理せずに電車で帰る

ようにしています。

(ちなみに電車やバスに乗るのも大好きです。)

 

家で同じ姿勢で絵を描いていると、腰痛になりやすい

ので、歩いて予防しています。

それに、食べるのが大好きな私でも、この生活を続け

ているおかげで、今のところ、体重を維持出来ていま

す。

これからも趣味として歩こうと思います。

 

先日セールで買ったスニーカー(まさかの6割引き!

)が、たまたまウォーキング用で、すごく歩きやすく

て、さらに歩きたくなったので、今日も行ってきま~

す。

 

 

 

2016年

1月

14日

ブログを書くこと

 

ホームページを開設して、約2ヶ月、同時に

ブログも始めましたが、これがどんどん面白

くなってきました。

 

朝、パソコンを開いて、メールをチェックし

て、ブログを書くというのが習慣になりつつ

あります。

 

日記は今まで続いたことが無かったので、無

理をしない程度の短文を、下書き無しで、毎

日15分前後で書いています。

今までアナログ生活だったので、キーボード

の早打ち練習も兼ねています。

 

当たり前ですが、公開するわけですから、程

よい緊張感もあり、その後毎日つくっている

絵本にも向かいやすいです。

 

これからもよろしければ読んでください。

 

 

 

 

 

 

 

2016年

1月

13日

おやつでいっぷ句 6

 

 

ふわふわの シューでクリーム 寝かしつけ

 

                  エクレア

2016年

1月

12日

冬らしい朝

 

今朝は、みぞれと雨の間みたいなものが降っていて、

やっと冬らしい寒さになってきました。

 

小学校の時、愛媛では珍しく雪が積もり、授業はやら

ずに、1日中雪合戦になった日のことを、思い出しま

す。

まず、授業が無くなった嬉しさと、見慣れた運動場が

真っ白な雪でいっぱいになっている嬉しさで、感動の

連続でした。

 

小学校の校舎は古い木造建築で(古い証拠に、私が中

学校1年の時に取り壊されて新校舎になりました。)

冬以外は、はだしで過ごしていました。

音楽室はいつも雨になると、雨漏りして、オルガンの

上にたらいを何個も置いて授業をしていました。

窓のすきま風(すりガラスと木枠の間から)もすごか

ったです。

 

でも、今ではとてもいい思い出になっているから面白

いです。

 

寒いときに嬉しかったのは、雑巾がけの時、真冬だけ

バケツに先生がお湯を入れてくれたことです。

めちゃめちゃ温かくて幸せでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

2016年

1月

11日

成人の日

 

新成人の皆様、おめでとうございます。

 

20歳になってから何年も経つ私でも、毎年、

気が引き締まる思いがします。

「新成人」の字がまず凄いです。

「新しく」「人に」「成る」です。

 

人間、節目があるからこそ、生きていけるので

良いと思います。

「私もちゃんと大人として、成長出来ているか

しら?」

と大人も考えます。

 

大人になってわかったことは、「生きている限

り、年は平等に取る」ということです。

積立貯金のように。

 

 

 

 

 

 

2016年

1月

10日

大人になったなぁ~と思うこと。

 

タイトルが、ラジオのメッセージテーマみたいに

なってしまいましたが、しみじみ思うことがあり

ます。

 

「野菜を見たときのワクワク感が止まらない。」

 

子供の時には考えられない感情です。

八百屋さんやスーパーに行って、まず、新鮮そう
な旬の野菜を買ってから、メニューを決める感じ
になっています。
もちろん肉も魚も食べるし大好きなんですが、今
は野菜が主役のメニューが多いです。
大人が鍋で、春菊を美味しそうに食べているのを
「一生理解できそうにない。」と思っていた子供
時代。
今はめちゃくちゃ共感できます。
味覚って変わるんですね。
味覚って成長するんですかねぇ。
おばあちゃんになった時が楽しみです。
また肉食に戻っているかもしれません。

2016年

1月

09日

おむすび・おにぎり考

 

おむすびの「お」とおにぎりの「お」は、そ

れぞれ「結び」、「にぎりめし」の丁寧語だ

そうです。

 

昔からお米がいかに大事に食べられてきたか

わかります。

「おむすび」の響きの方がより美味しそうな

は、昔話でよく登場するからでしょうか?

 

私も去年少し挿絵で参加させていただいた、

おはなしの本『こころを育てるおはなし10

1』(高橋書店)で、「おむすびころりん」

のページを描かせていただきました。

 

久しぶりに読み返してみました。

 

こんなにも、おむすびが宝のように扱われる

と、今日の昼ごはんの自分で握ったこんぶお

にぎりが、とてもありがたく感じられます。

 

 

2016年

1月

08日

絵本制作の友 その5

 

ペンを立てる「ペン立て」、いろいろな形がありますが、

私が愛用しているものは、このような幾何学的(?)なも

のです。

 

お世話になっていたイラストレーターの先生が、生前愛用

されていたものを譲り受けました。

色といい、形といい、気に入っています。

 

いつもお世話になっております。

 

2016年

1月

07日

愛すべき人シリーズー赤ちゃん編

 

よく晴れた日のことでした。

 

目の前に信じられない光景が!!

 

赤ちゃんがハイハイしていたのは横断歩道でした。

 

ちゃんと信号が青で、すぐにお母さんが抱き上げた

のでご安心を…!

ハイハイ ハイハイぐらいで。

 

「やっぱり赤ちゃんでも横断歩道渡りたいんだなぁ。」

と赤ちゃんの好奇心に感動しました。

 

 

 

 

2016年

1月

06日

おやつでいっぷ句 5

 

シカクでも まんマルたまごの 味します

 

                 カステラ

 

 

2016年

1月

05日

愛すべき人シリーズーおじさん編

 

印象に残る、残りすぎる人がいるものです。

 

私が小学生の時、家の前の道で、

 

「ブルルン ブルルン ブルルン!!」

 

と、口ずさみながら、自転車を走らせている

おじさんがいました。

 

よっぽどバイクが欲しかったのか、ずっと長

い道を走っていきました。

きれいな夕焼けとセットで、なんかシュール

でした。

 

番外編で、数年前に電車で見たおじさん。

 

コントでしか見たことのない、メガネを上下

さかさまにつけていたおじさんです。

 

狙っているとは思えない真面目そうなおじさ

んなので、奇跡が起きたのだと思います。

 

 

 

 

 

2016年

1月

04日

平常運転

 

やっと、お正月の祭りが終わって、日常になりましたね。

 

うっかりすると、1月半ばまで、ふわふわして過ごしてし

まうので、今日が月曜日なのがありがたいです。

 

朝のゴミ捨てがあるから、朝ちゃんと8時前に起きて動き

出します。

 

超朝型にしていた時期もあります。6時には机に向かい、

コーヒーを啜りながら、ラジオを流しながら、絵を描いて

いました。

そろそろその生活に戻してみようかなと思っています。

ついつい寒かったりして、起きる時間がずれて、今に至り

ます。

 

「朝やり遂げた感」はなかなかいいものです。

 

 

 

 

 

 

 

2016年

1月

03日

書初め考

 

「書初め」、ここ何年もしてなかったことに気付きました。

 

私は、幼稚園の頃から高校の途中まで、毎週土曜日に習字教

室に通っていました。

 

ここの教室は、江戸時代の寺子屋みたいなイメージで、木造

の建物の1階が教室、2階がお手洗いなのですが、2階に上

がる階段が急で、上がると古い和式のトイレで、初めてトイ

レットペーパーではない紙を使用した記憶があります。

(蓋のない箱に紙が重ねてあります。)

トイレの話じゃなかった!

 

先生はおじいちゃんで厳しいところは厳しく、上手く書けた

時には、めちゃくちゃ褒めるという、アメと鞭を使い分けた

すごい先生でした。

皆におっしゃっていたのかしれませんが、「あなたは、いい

もの持っているんだから。」と褒められ、嬉しくなり長年通

うことになりました。

 

その頃、毎年お正月には、書初めをしていたなぁというお話

でした。

おばあちゃんの家の廊下を借りて、いつもより長い半紙に書

いていました。

 

今思い出すのは、おじいちゃん先生(その時すでに90才ぐ

らい)が、颯爽とスクーターに乗って帰る姿が、ヒーローみ

たいで格好良かったことです。

 

 

 

 

2016年

1月

02日

何年ぶりかしら?

 

とうとう引いてしまいました。

 

大吉 を!!

 

昨日初詣に行っておみくじを引いたら♪出ました。

何年か忘れるぐらいぶりです。

 

ワクワクして、お守り(根付)を買って、甘酒飲んで、

帰ってきました。

それにしても、祭りなどで神社で飲む甘酒って、何であ

んなに美味しいのでしょうか?

 

キャンプの飯盒で炊くご飯ぐらい美味しいと思います。

 

 

2016年

1月

01日

明けました~!

 

明けまして おめでとうございます。

今年も よろしくお願い致します。

 

白十字の箱の絵も「さる」バージョンが新登場です!

お年賀にピッタリだと思います。

 

 

「さる」つきおかゆみこ
「さる」つきおかゆみこ